東洋医学

お食事
冷え性と果物|体をあたためる温性の果物で未来の健康をつくる

冷えは万病のもと? 最近、体温を測ったのはいつでしょうか?正常な体温は、36〜37度が一般的とです。 体温が1度下がると免疫は約30%下がり、風邪などの病気の予防に影響が現れてくると言われています。 さらに、ターンオーバ […]

続きを読む
東洋医学×分子栄養学
スポーツ少年・ジュニアアスリートのための養生堂式サポート

成長期の体を守りながら、やる気を支える 成長期に多い 体の痛み。 小学生から中学生にかけての成長期は、骨がぐんぐん縦に伸びる一方、筋肉や腱の発育が追いつかず、関節や骨膜に痛みがでやすい時期となります。 特にスポーツを頑張 […]

続きを読む
東洋医学×分子栄養学
富士登山と高山病予防 呼吸法と「プロの視点」の大切さ

今年も、毎年恒例になりつつある 子どもとの富士登山に行ってきました。 標高2000メートルを超えると、高山病でつらそうにしている方がチラホラ。 「ママは高山病にならないの?」と高山病真っ只中の子どもに聞かれました。 私も […]

続きを読む